2013年02月26日

そういえば昨夏は京都水族館に行ってきたのでした。

2013022601.jpg

こんばんは。
さいきんはパズドラとかにもハマッているせいで、
こんなのもってお風呂に入りたいなあ、なんて思う廃人teruki1997ですw
雨のなかのサッカー観戦とか釣りにもよさそう。


という話とは何の関係もないのですが、
去年の夏休み、京都水族館に行って来たのを記事にし損ねたのでここで備忘録です。
とかいっても相当記憶薄いです。ごめんなさい。
本編はこちら!
posted by teruki1997 at 23:21| Comment(3) | TrackBack(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

ちょっと二酸化炭素入れすぎたかな

2013022501.jpg

こんばんは。
たしかにこのあいだのUEFAチャンピオンズリーグのガラタサライ戦、
ものすごくうるさかったのが気になってましたが
まさかギネス認定のうるささとは思わなかったteruki1997です。
ジェット戦闘機の離陸時に真うしろに立っているよりうるさいそうです(笑)


という話とは何の関係もないのですが、
今日は短く写真一枚。あ、今日もか。
僕にしては珍しくグリーンロタラがものすごい気泡出してました。

うん、癒されます。

ブログランキング、いつの間にか10位とかまで回復しましたよー。
ありがとうございます!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif
posted by teruki1997 at 23:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 水草水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月24日

ロタラとニューラージパールグラスをトリミング

こんばんは。
このPSY曲線、どうやって導き出したのかとても知りたいteruki1997です。
所詮文系アタマではどうにもならないのかな。

という話とは何の関係もないのですが、
水草水槽をトリミングしました。

本編はこちら!
posted by teruki1997 at 22:44| Comment(5) | TrackBack(0) | 水草水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

60cm水槽のご紹介です

この水槽は昨年の4月にパールグラス水槽として立ち上げたものの、
水が思いのほか酸性に傾いたせいか、葉が溶けてなくなってしまったので、
ロタラに植え替えた水槽です。

2013022302.jpg

立ち上げ当初から雲山石をひとつしか用意してなくて、
皆さんからもう一個買うように忠告いただくも、
お店でめぐり合えないままもうすぐ一年です(笑)

2013022303.jpg

今は何故か調子がよくて、
トリミングをしないとすぐにロタラがボーボーになってしまう、
今までにないうれしい悲鳴を上げています。


ということで構成の紹介です。


○水槽 

CubeGarden60.jpg
ADAキューブガーデン 60×30×36


○底床 

amazonia.jpg
ADA アマゾニア/アマゾニアパウダー


○フィルター周り

    
MetalJetPype.jpg
ADA メタルジェットパイプV

LilyPipeP2.jpg
ADA リリィパイプ P-2


○CO2関連

NewPalenglass.jpg
ADA Newパレングラス

MJP2_1.jpg
Aquamind Laboratory Metal Joint Pipe -MJP-






○エアレーション



PalenglassAir.jpg
ADA パレングラスAIR


○照明

SolarI.jpg
ADA ソーラーI


○水温計

ThermoMeter.jpg

ADA サーモメーター


○タイマー




○濾材






○ヒーター




○水草









Buse sp. Bukit Kelam 2 D. Sanggau









○生体








posted by teruki1997 at 23:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 水草水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

ガラスブタで蒸発は防げているのか?

こんばんは。
アメトークのカメラかじってる芸人で、
空とか犬とかネコとかカプチーノとかちっさいサボテンとかを撮ってるようじゃダメ
と言われてショックを受けているteruki1997です。

なぜなら、アクアデイズ休眠中こんなのばっかりとってたから(笑)

2013022201.jpg

まあたしかに人に見せても「だから?」って言われるよね。
精進します。でも小藪うるさかったけど放送のおかげでなんか意欲でたな。


という話とは何の関係もないのですが、
冬場は乾燥しているせいで水槽の水の減りが異常に早いです。

なのでガラスブタをしています。一応ADA純正なんだからね(笑)

2013022202.jpg

しかしこの結露というか蒸発量はハンパないな。

ということで多少はましですが、それでも週半ばで必ず足し水しています。
もしお勧めの蒸発対策あれば教えてください。


以上、本題より前置きのほうが長いアクアデイズでした。
さあ、ブログランキングバナーをクリックして他のブログを見にいきましょう。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif
posted by teruki1997 at 22:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 水草水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。