2009年02月21日

ベトナムクローバーすげえ

海の底と陸の上のみずたまり』の連さんからいただいた、
ベトナムクローバー。
まだどの水槽に入れるか迷ったまま、
早くも一週間が経過しておりますが、
凄いです。
何がって?


こんばんは。
今頃になって「いいでば!英語塾」という英語と津軽弁の学習番組に夢中のteruki1997です。
レイチェルさんノリノリで楽しいです(笑)
でも津軽弁はマジわかりません。
正直に言うと実は秋田県の八郎潟でも、
農家の方と会話が成立できませんでした・・orz


という話とは何の関係もないのですが、
連さんにいただいたベトナムクローバー、
水槽のドコに入れようか迷ったまま
別水槽で枯れないようにこんな感じで維持していたのですが、

20090221_01.jpg

今日見るとこんなことになってました。

20090221_02.jpg

脇芽がいっぱい出てきて、水上葉として葉をつけてます。
一週間でここまで伸びるとは想像もしませんでした。
キューバパールも見習って欲しい。
上からの図

20090221_03.jpg

いい感じですよね。
正直に言うと、
このまま水上葉で小さな鉢で育てたくなったので
週末の間に容器を見つけてこようかなと思いました。
綺麗に育ったらまたご紹介しますです。

ということで本日は以上。
明日は早朝から小学生サッカー大会開催準備です。
See you! へばなー!

よかったらブログランキングバナーばクリックしてけろじゃ
このサイトで訳しました(笑)間違ってるかな?

aにほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ banner2.gif
















posted by teruki1997 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
オーストラリアドワーフヒドロコティレもこんな感じですよ(^^)葉がとっても可愛いのでいいですよね♪
可愛い容器に入れられてUPされるの待ってまぁす♪♪
Posted by ちーやん at 2009年02月21日 10:18
津軽弁と英語。
2ヶ国語を同時に学習するようなもんですね…^^;
宮古島の地元民2人の会話で、一単語すら聞き取れなかった連でございます。
ベトナムクローバーなんですけど。
送り付けといてこんな事いうのも何なんですが、水槽に入れちゃいけない草かもです…。
うちの水槽では、入れた次の日ににょーん、とゼンマイが10cmくらい伸びました…。
シダ科の草なハズですが、そこらへんに生えてるクローバー(もしくはスネール)並の生命力&増殖力な気がします。
ここはひとつ、水上葉のみで四葉を楽しんでいただく方向で。^^
四葉のクローバー、女性へのウケはよろしいので、小さな小さなカップに植えてホワイトデーのお返しに最適かも♪
いっくらでも増えるし(笑
Posted by at 2009年02月21日 11:58
>ちーやんさん、
このところコメントできず申し訳ないっす!
オークロも綺麗ですよね。
うまくまとめ植えができずじつは断念したんですけど、水上葉作戦ならイケそうですよね。
あんまり「可愛い容器」を期待されると足がすくむのですが(笑)、頑張ります

>連さん、
やっぱり関西弁というか河内弁が僕には一番分かりやすいです(笑)
凄い伸びですよね。驚きましたよ。
でもその分おそらく水中での栄養吸収は激しそうなので、浄化作用はかなり期待できるんじゃないでしょうかね。

ともあれ、聞いたか男子諸君!
四葉のクローバーをホワイトデーに贈るのはかなりイケてそうだぜ。
独身男子のみならず既婚男子も括目してこの後の展開を待つべし(笑)
ってか希望者には一鉢500円で売ってあげようじゃないか(嘘w)
Posted by teruki1997 at 2009年02月22日 21:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。