HANABIの繁殖環境を変更しようと思ったのですが、
急遽予定を変更しました。
というのも・・・
こんばんは。
いつかきっと僕のグダグダぶりに業を煮やして、
こんな風に同僚に文書を叩きつけられないか、
会社でビクビクしているteruki1997です(笑)
こういうのが許される職場であれば楽しいなあ。
皆さんの職場はどんな雰囲気ですか?
という話とは何の関係もないのですが、
昨日購入した水槽はコメントいただきましたとおりぶっちゃけ、
HANABIの繁殖水槽をチェンジするつもりで購入いたしました。
チェンジする理由はおいおい語るとして、
本日その繁殖水槽を覗き込んでいたところ、
こんなものを発見しました。
これなーんだ?

わかりますか?艦長?
モニターに出せ?
では・・拡大します。
モニター、出ます!最大望遠です!

底面は汚れていますが、
その中に一粒、透き通った美しい玉が見えますでしょうか。
7つ集めると一回だけ死者も生き返るというアレではありません。
どうやら卵ですよね。
繁殖水槽を起動して6日目で見つけることができました!
ほかに4個ほど見つけております。
食卵しないか不安になったので(しないようなんですけど)、
慌てて両親を掬い出し、30cm水槽に戻しました。
今は卵だけの環境です。
せっかく水も落ち着いてきているようにも思えるし、
移動時に卵を損傷するのもイヤなので、水槽の変更は延期。
いやいや思っていたより早かったなあ。
実は30cm水槽では、
エビやコリに食べられて気づかないだけで
毎日のように産卵が行われているのではあるまいか・・・・・・
記録によるとだいたい48時間で孵化するようですから、
明日にはひょっとすると稚魚の姿をお届けできるかもしれません。
どうか皆様、この卵たちがカビないよう、
ブログランキングバナークリックで祈ってください(馬鹿)


あっざーっすm(_ _)m
ひとりごと。
オークションのウォーターフェザー、
一個は買い手がつかなかったのは内緒です。
商品写真って大事大事。
Gハニーに続きHANABIの育成日記ですね。
楽しみにしときます。
卵じゃないっすかw
楽しみっすね!
うまく孵って育つといいですね〜^^
もしかするとウチの水槽でも産卵してるかもしれませんね
ウチのHANABIはいつもロタラの茂みの中に居るんで疑わしいですね
今後の成長記楽しみにしてます!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
丁度、いい機会ですから、繁殖用にうちのテトラ30cm、ダックス45cm水槽もらってくださいwww
あー、外掛けフィルターのマスターパルもおつけします!!(`・ω・´)
ただし、取りにきてくださいw
てか、まじで誰かもらってくれないかなあと、他人のブログで募ってみる(笑)
(/・ω・\)
正解だったみたいで・・・スミマセン(滝汗
そしてアッー!
た ま ご が − !
早いですね〜
これからが楽しみですね(`・ω・´)
まさかこんなに早く結果が出るとは思いませんでした!
これでアクアデイズ式HANABI繁殖方法が確立されましたね。
僕もそろそろショップで指をくわえながらHANABIを眺める日々を卒業せねば…
今日届きました。あけてびっくりするぐらい入ってたんでびっくりしました。
我が家の水槽にはあんなに植えれないような気が・・・・
でも本当にありがとうございました。
でもウォーターフエザー入札すればよかった・・・・
記事と関係ありませんが、パールグラス本日到着致しました。いっぱい入れて頂いてありがとうございました。何もお返しできませんが・・・いやいつかしたいと思います。(期待しないでね。^^)
植え込みした水槽を記事にするつもりですが、アップしたらまた報告致します。
ところで条件のMixiの友達紹介はどうしましょうか?ブルグプロフィールのメールアドレス宛てに出せばよいのかな?
もう産んだということはterukiさんの考えてられているように普段から産卵していたかもしれませんね。
水槽の一角にモス団子を作って水面もマツモをいっぱい浮かべておけば自然繁殖も狙えるかも?
観賞には向いていませんが(^-^;
しばらくは繁殖日記が続くのかな?
トントン拍子にいってくれるといいんですね♪
四角いのは孵化してからかな?
はっはっは。もう一年前ですよGHDグラミーの孵化。
一年ってあっというまですね〜
>つるぼえびさん、
後ほど続きをアップします♪
お楽しみに、です。
>えびずきだいおうさん、
産卵シーンは残念ながら見れませんでしたが、
かなりオスがメスを追っかけまわしてました。
>hirojetさん、
卵は粘着性も無く下に沈むし、
孵化したての稚魚もめだかと違って遊泳力まったくないので
エビとかコリとか底モノがいると餌食にされているでしょうね。
そうでなければ大きな水草水槽だと自然繁殖もあるそうですよ。
>Roninさん、
ありがとうございます!
でもうちも器具や水槽であふれかえっておりますので・・・
千葉市八千代市で誰か欲しい方いませんか〜
もしどなたも引き取り手が現れなかったら
かねだいのとりかえっこセールにでも出してください(笑)
>Mazeさん、
ははは、ずっと読んでいただいている方には
展開から容易に想像つきまうすよね。
まだこの後も早いですよ。グラミーと同じです(笑)
>軸太さん、
いやいやまだまだこれからっすから。
ってか環境用意できればここまではかなり簡単だと思います。
そうですね〜、まだ夫婦を残しておけばもっと卵産んだかも、
と今は少し後悔してたりして(笑)
>いっちゅんさん、
無事届いてよかったです。
ウォーターフェザーは毎週出品予定です。
今週末にでもまたアタックしてくださいm(_ _)m
>NsHomeさん、
無事に届いてよかったです。
NsHomeさんはすでに僕のブログにリンク張っていただいているので、
mixiは不要ですよ。
mixiやってみたいというお話であれば喜んで招待メール送りますけど♪
>きたさん、
はやいっす。仰げば尊し、光陰矢のごとしです(意味不明)
たしかに食卵、食子が無ければHANABI自然繁殖水槽もアリかも。
>mauさん、
繁殖日記だけにはしないつもりですのでご安心を(笑)
四角いのは自力遊泳を確認してからですね。
四五日は動かんらしいです。