我が家でゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚が誕生しました。
そのときの稚魚がもう本日で丸一年を過ぎたんですねえ
どのくらい大きくなったか、といいますと・・・
というのが本日の短いお話です。こんにちは。
久々に映画をDVDレンタルして観ようと思って、
店に出かける前に見たかった映画を思い出そうとして、
映画ランキングサイトをかなり探したんですけど、
見つけられなくて凹んでいるteruki1997です。
たとえば昨年の興行成績ランキング100とか、
一昨年のベスト100とか、
そういうのを紹介してるサイトってご存じないでしょうかね?
という話とは何の関係もないのですが、
昨年の3月5日、GHDグラミーの卵が孵化しました、
という記事を紹介して早くももう一年です。
孵化直後の写真はこんな感じでした。
今思えば卵は200個近くあったんだと思います。

で4ヶ月ほどして、孵化したうち120匹近くが大きくなり、
飼いきれなくて、ペットショップに引き取ってもらいました。
でもそのとき餌を摂るのが下手で未熟児だった子を
手元で育てることにしました。
こんな感じ。

そしてその子達の本日はこんな感じです。

3.5cmくらいでもうすっかりオトナ、のはずなんですけど、
もともといた親魚よりは一回り小さいですね。
稚魚時代に餌をあまり食べてなかったせいかな?
でもまあ、あの未熟児が良くぞここまで、
とお義父さん涙目です(笑)
今はHANABIの繁殖に取り掛かっていることもありますし、
また育てきれなくなるのはさすがにどうかとも思うので、
孫の代を育てる予定は、今のところありません。
このまま元気に僕たち家族と遊んでくれればと思っています。
という本日のお話でした。
えーここからはくだらないお話なので最初に謝っときます。
すみませんm(_ _)m
完全に旬を逃してしまいましたが、
一生懸命いろいろオークション出品したりして金策した結果、
ついに僕は手に入れました。
これです。

VAIO type P オーナーメードモデルっす!
もちろん、嬉しさのあまり、お約束で撮りましたよ♪

この写真撮るのにカミさんと悪戦苦闘したのはナイショw
ある一定以上のウエストサイズのジーンズであれば
ケツポケットに入ることを確認いたしました。
ホント馬鹿ですね。

これでドコのアクアショップからでも実況中継可能です
いや、可能なだけで迷惑だからしませんけど。
もしあなたがいくアクアショップで、
ケツポケットからバイオをチラ見せする、
アホ丸出しのオッサンがいたらそれは僕ですので、
ドン引きせずどうかお声掛けください(笑)
・・・あまりにもアレなのでブログランキングバナーは
本日はなしの方向で(反省)。
かねだいでおしりのぽっけにVAIOが見えたら声かけますね(笑
早いものですね〜
って、キタ――(゚∀゚)――!!
ケツポケVAIO!
気になるのでインプレキボンヌ。
まぁ、買えませんがね・・・orz
オーナーメードモデルってことは、少し早いスペックの使えるタイプってことかな?
頂いたパールグラスの話題を記事にしました。よろしかったらどうぞ見て下さい。^^)
ランキング数が少ないですけど…。
ttp://www.eiren.org/toukei/index.html
グラミーの飼育日記、1ヶ月くらい前だったかな?
全部読破しました♪
何か自分の事のように嬉しかったりしてw
とうとうVAIOゲットしましたか!
できれば同じポーズで…w
早朝にここにたどり着きました、八千代やら印旛沼なる身近な単語が・・
去年の10月末に水槽購入しこの4ヶ月毎日楽しくコケと格闘しております。
未熟ですのでこれからも参考にさせていただきますので宜しくお願いします。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ここまで公開してしまうと、
やる勇気はなかなか出ませんけど(笑)
>Mazeさん、
軽いです。小さいです。薄いです。
持ち運びサイコーです。
SSDモデルだしCPUも上位にしたので、
視覚効果をOFFにすればVistaでも結構快適ですよ!
とかいいつつ、高解像度のため、
めちゃめちゃ文字が小さいのがちょっとツラいかも(笑)
>NsHomeさん、
はい1.83Ghzだったかな、最上位のCPUにSSDにしました!
おかげで2カ月近く待ったんですよ〜
パールグラス、NsHomeさんのお水に合うといいんですけど。
>mauさん、
わざわざありがとうございます!
自分ではせいぜいベスト10どまりだったので、
とても参考になります。
同じポーズにしたらきっと精神衛生上、教育上、法的にも道義的にも良くないと思うので自粛します(笑)
>イノッチさん、
ようこそです!こんなグダグダブログにコメントありがとうございます!
印旛沼のマツモは今居場所がなくてベランダで越冬中です。
ちゃんと春に復活するかかなり不安です(笑)
鑑賞用アクアリウムはある意味コケとの闘争記録でもありますから、どうか負けないでください!ずっと勝ち続けるのはまずありえないんですけど(笑)
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。