あっという間ですね。
さあ何匹いるでしょうか?
というお話です。
こんばんは。
かの国の人々にはパチもんに対するコンプレックスって、
あまりないそうなんですが、
これはいくらなんでもあんまりでしょと憤るteruki1997です。
VAINOって・・・・許せん!
でもちょっと見たい(笑)
という話とは何の関係もないのですが、
ミクロラスボラsp."HANABI"の稚魚、
孵化して一週間がたちました。
結構元気に泳ぎ回っております。
ということでまた動画を撮りました。
さて何匹いるでしょうか?
もやもやって水が揺らぐのは、
ヒーターで温められた水のゆらぎです。
思ってたより沢山孵化しましたね〜♪
20匹弱ってところでしょうか。
一応稚魚の餌として定番の、
ひかりパピィを与えてみたところ、
ついばんでるそぶりを見せてくれます。
なので早速ブラインシュリンプを湧かし始めました。

スタンドからペットボトルぶら下げてます。
明日与えてみよ。結構楽しみっす。
こりゃ仕事どころじゃねえなあ(笑)
楽しみにしていただける方はぜひ、
下のブログランキングバナーをクリックして、
他のアクアブログを堪能して明日までお待ちください(笑)


HANABIって成魚でもかなり小さいですよね?
20匹くらいなら全部飼育可能なんじゃないでしょうか?
かなり賑やかにはなるでしょうけど (^^;
1匹600円で、えーっと。。。と下品な考えになってしまいます(笑)
ハナビは1匹でも綺麗ですから群泳させるともっとすごいでしょうね(^-^)
terukiさん、良かったですねー。^^
かわいい子たちがいっぱい♪
いやいや、もうこれは仕事してる場合じゃないでしょ(笑
ブライン食べるとこ見たいなーっ、ってことでポチ♪
で、VAINOですけど(笑
外側はともかく中を開くと、手ぇ抜きすぎじゃない?と思うのは私だけでしょうか。
画像見ただけだけど、外見はともかく中のインターフェースは無骨な感じがしますよー。^^
ちょっと実物も見てみたい。(笑
一匹の脱落者も出ずに成長しますように。
HANABIの魚群楽しみに待ってます。
ブラインとは豪華ですね。
成長早そうだ^^
こうやって成長過程が見れるのは楽しいですね。
いつ、あのきらびやかな姿に
なっていくのかワクワクです。
「仕事どころじゃねえ」というところに
親バカが少し入っていて
楽しそうですねぇ。
見てると繁殖させたくなってきました・・・
結構大きくなってますね
でも魚って生存率はいいんですかね?
どうしてもエビと比べちゃいます
なんかグラミーの稚魚飼育事を思い出しますね。
HANABI飼いたい衝動にかられてしまいますw
ですが、これ以上飼育する余裕が・・・orz
数えられんっ!
全部大きくなるといいですね♪
これだけの子がいたら仕事なんかほったらかして
「子供たちが待ってるんで帰ります!」って言いたくなりますw
我が家のビー君、ビーグロウス中々食いつきませんが、グッッピー稚魚用のひかりパピーを食べてるのかな?^^)
HANABI20匹の群泳・・見てみたいっす!
頑張ってみます
>きたさん、
えーと。。。。考えすぎです!
僕の行くショップの買取は売価の1/4です(笑)
でもこの数なら今回は全部うちで飼いたいと思っています。
>連さん、
残念ながらまだブラインは食べてくれませんでした。
またこんど。
VAINO、もう10秒でいいからケツポケットに入れたい!
でも10秒以上は入れたくない!
>jenuineさん、
さすが野鳥の会出身ですね(嘘)
群泳めざして頑張ります。
>arkさん、
まだ早かったです。
全部親魚の餌になりました(笑)
まだ安心できませんが、時々報告いたします。
>cheepappaさん、
どのくらいで色が出るのか楽しみですよね。
はやいとこ四角い水槽に移さねば(笑)
今日も早く帰宅しましたよ。
明日もノー残業デーなので早く帰れそうです♪
>せーらむさん、
させましょう!オスメスペアで隔離してみましょう!
>つるぼえびさん、
繁殖といえばブラインシュリンプじゃないですか(笑)
やっぱり時間かかるので大変ですけどね。
といいつつまだ早かったです。
また来週挑戦です。
>いっちゅんさん、
エビよりはいいかもしれませんね。
生態系的にも上位者ですし。
でも経験上、ヤッパリ途中で何匹か落ちますよ。
>Mazeさん、
ちょうど昨年の今頃はGHDグラミーでこんな感じでしたからね(笑)
まあ時間とスペースが必要ですから虎視眈々とタイミングを計りましょう!
>urakibiさん、
映りも悪いので無理しないでください(笑)
個体差があるので多分全部は無理だと覚悟してますけど、
頑張ります。
>軸太さん、
軸太さんのブログのデザインも
何気に凄いなあセンスあるなあ、
とリスペクトしておりますですよ!
ってかマスク姿がかなりデフォルトになってきましたね(笑)
ぜひその姿でオフ会に来てください!
>NsHomeさん、
ありがとうございます。
ビーグロウス、だめですか・・
やっぱり好みはさまざまなんですね〜
混泳環境で底床・水草が入っていればまず餓死することないですから
2,3日餌なしにしてそれから与えてみてはどうでしょう?