2009年03月28日

グリーンロタラ撤退

60cm水槽前回トリミングしてから1ヶ月が経過しました。
相変わらずパールグラスはいい感じなのですが、
グリーンロタラが思うように伸びてくれないので、
この際撤退することにしました。相変わらず撤退戦は難しい。

という本日のお話です。

こんばんは。
enjoy aqua!のhirojetさんの悲劇はまさに今そこにある危機
なteruki1997です。
こんな凄いことになったらたぶん僕翌日会社休みます(笑)

hirojetさん、大変教訓になりました。ありがとうございます。


という話とは関係ないのですが、
先月28日にトリミングをした60cm水槽。
以来光合成に癒されたりグロッソ絨毯だとか
騒いだりしているうちに、
一ヶ月経過してこんなことになってしまいました。
まず一ヶ月前

20090328_03.jpg

で本日↓

20090328_02.jpg
クリックすると別ウインドウで拡大表示

まあ左側のパールグラスは鬱蒼として
今が旬な感じでいいんですけど、
右側でロタラ・ナンセアンの伸びがハンパないです。
マツモに多分匹敵するかも。
あっというまにオーバーハングしました。
僕が魚ならここに隠れますねゼッタイ(笑)
ロタラグリーンが右側の主役のはずなんですが、
僕の環境では思いのほか伸びが悪く、
トリミングしてもあまり脇芽を出してくれません。

そんなわけで思い切って右側をトリミングするとともに
ロタラグリーンを引き抜きました。
変わりにこれまでテスト的に植えてきた、
AQUALivingさんからいただいたベトナムゴマニハグサ科を、
中後景としてブリクサショートリーフの背後に植えてみました。
そして最後景としてはせーらむさんからいただいた、
ロタラsp.ヴェルデキラリスを差し戻ししました。
こいつはメタハラのおかげか、ものすごく茎が太く、
ウチの環境では脇芽も沢山出してくれます。

ワンポイントの赤系としては
ロタラ・ナンセアンとリスノシッポを少々、といったところです。

いやあ文章にしても全然イメージ湧きませんよね?
では写真でどうぞ。

20090328_05.jpg
クリックすると別ウインドウで拡大表示

いやあ写真にしたらドコに何があるか全然分かりませんよね?
こういうときに己の限界を感じます。

まあ1週間もすればおそらく、
ちょっとは分かりやすくなってると思いますので
今しばらくご辛抱ください(笑)

ついでに背景の遮光ボードを取っ払ってみました。
久々のカーテンバックが新鮮です(笑)

本日は以上です。
沢山いただいているコメントへのレスをせずに
新規記事を更新する不届き者をどうかお許しくださいm(_ _)m

そのうえさらに。
ブログランキングバナーのクリックまでお願いする
親不孝者をどうかお許しくださいm(_ _)m

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ banner2.gif

なお、ここまでこの駄文を読んでいただいた方で、
もしよろしければ、
パールグラスもらってくれる方を募集させていただきます。

基本的にはこのブログにリンク張っていただける方、
あるいはすでに張っていただいている方、
ブログやってない方でも、
mixiで僕(teruki1997)とマイミクになってくれる方、

以上のいずれかを満たしつつ、
時々僕のブログランキングバナーやその他、
あちこちクリックしてくれる方、
3名様に定形外郵便でお送りします!
ってことでどうかお願いいたします。

ご希望の方はteruki1997あっとlive.jpまで希望の旨お便りください。
締め切りは3/30(月) 23:59受信分まででーす。
posted by teruki1997 at 23:21| Comment(12) | TrackBack(1) | 水草水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
いい感じですねぇ。
ところでこの水槽はメタハラなのですか?
その割には随分と水草が脇芽出して広がりを見せてますね!
うらやましい限りです〜。
Posted by ぴんく at 2009年03月29日 00:20
コメントありがとうございました!頑張って面白い個体をお魅せできるように頑張ります!相変わらず、水槽素敵です!手本です。・・・>パールグラスもらってくれる方を募集・・・・「キューバパールグラス」を全滅させたヘタクソは駄目ですかねぇ?駄目もとで希望します!(笑)
Posted by nero 〜ネロ〜 at 2009年03月29日 01:09
グリーンロタラ、ボリュームあるみたいに見えるけど…。
今度のレイアウトは左右の比率が違うドラマティック・タイプですね。^^
ロタラ・ナンセアンの茂み、私が魚でもきっとここに逃げ込みます。(笑
なくなっちゃったけど。

ブログ・ランキング、4位まであがりましたねー!
おめでとうございます♪
Posted by 連 at 2009年03月29日 01:40
オーバーハングしてるのナンセアンなんですか?インディカかと思いましたよ〜
うちのナンセアンは思うように成長せず、勿論真緑です(汗
ヴェルデキラリスは齧られてボロボロだし(苦笑
ワリッキーはすぐオーバーハングするんだけどなぁ。何が気に入らないのか...水草も難しいです。
Posted by ark at 2009年03月29日 01:43
いや〜terukiさんの本題前の小話に使ってもらえるとは光栄です(笑)
terukiさんもお気をつけて!

ベトナムゴマノハグサ科は中景での使い勝手が良いような気がしますね
メタハラでベトナムゴマノハグサ科の這いまくり期待してます!^^
Posted by hirojet at 2009年03月29日 09:06
リンク先の方、悲惨ですね・・・
私の家ではティッシュ入れられたことはありますが(爆)
子供のすることなので怒れませんね・・・

パールグラス、相変わらずすごいですね。
うらやましい・・・
やっぱ光量不足なのかな・・・orz
メタハラ買えないからテクニカインバーターあたり買おうかしらw

私の家のパールグラス、何とか伸びてきていますが・・・
足りないので希望しますw
企画にもれた場合、何でしたらグリーンロタラでも構いませんが?(爆)
Posted by Maze at 2009年03月29日 10:41
ん〜パールグラス美しいです、
パールグラスのおかげでボリュームたっぷりのレイアウトで良いですね〜
背景を外されたようでまた水の輝きが分かります。

んなこと言っていると褒めておだてているみたいですね、、、スミマセン

ホント勉強になります。(_ _)


Posted by ポポ at 2009年03月29日 21:11
おぉー!
仮とは言え完成に近い水景はやっぱテンションあがりますなー!
そして新展開の水景にはやっぱそれ以上の完成度を期待してしまいますなー!w
Posted by 軸太 at 2009年03月29日 22:57
パールグラスのこんもりしたのが見事ですね♪
しかしトリミング前のはスゴいっすね! (^^;
個人的には好きなんですけどw

それとパールグラスとか有茎草の根元の方って、
やっぱり葉が枯れちゃったりしないものですか?
画像では下の方までものすごくキレイに見えるんですけど。
Posted by mau at 2009年03月29日 23:03
グリーンロタラも十分育っていると思いますがナンセアンに押されてうまく伸びないんですかねー
パールグラス、うちもこんもりしてきました(^-^)
これも育つのがかなり早いですね((((;゚Д゚)))
Posted by きた at 2009年03月29日 23:33
リンクしてある方の水槽…笑っちゃいけないけれどお腹痛くなるくらい笑っちゃいました…(汗)
あれは…大変な事態ですねヒドイ・・・||||(・・、)
私だったらしばらく寝込みますね(汗)
引越しで選別落ちのビーさんたちを先にポリタンクで輸送して電池式のぶくぶくでエアを送っていたのですが、電池が切れて結構落ちました…選別落ちじゃない子達は落ちて無いと思いますが…まだポリタンク生活を余儀なくされているので怪しい事、極まりありません。私もパールグラス応募しようかな♪凄くキレイに生えてるからとっても魅力的ですヽ(=´▽`=)ノ
Posted by ちーやん at 2009年03月30日 10:11
>ぴんくさん、
はい。メタハラです。
メタハラは昨年4月に導入してから利用しているのですが、パールグラスやロタラsp.ヴェ
ルデキラリスは脇芽をよく出してくれます。
ん?メタハラってもしかして脇芽あんまり出さないのですか!?


>neroさん、
いえいえです。僕なんてまだBeing系で言うとGYYGとかBAADです。
とてもZARDやT-BOLANには遠く及びません(90年代笑)
キューバは僕も一回失敗してますし野球も強いので気にしないでいいと思いますよ!!
ご応募ありがとうございます!

>連さん、
いえ、実際には縦伸びしかしてくれてません。
脇芽出さないとこんもりとはならないので撤退です。
パールグラスはこれからトリミングなんですよ(笑)

一旦魚の逃げ込みにくい水景になってしまいますがご了承ください。
はい!おかげさまで4位です!ほんといつもいつもありがとう、です!

>arkさん、
インディカはナンセアンに押されてしまいました。
長いのはナンセアンなんです。
ホント環境によって伸びる水草って色々ですね。
水や底床へのなじむ速度が色々なんでしょうね・・。

>hirojetさん、
いやコメント残そうとしたんですけどバタバタしている間に日が経ってしまって、いきなりここで紹介してしまいましたm(_ _)m
AQUALivingさんのところと違って、ウチの環境だとベトナムゴマノハグサ科、あんまり勢いはないんですよね。

>Mazeさん、
そう、ポイントは怒りとか悲しみのぶつけ先がないことなんですよね(笑)
でもちゃんと言い聞かせは必要ですよね。
パールグラスはここまで勢いがついたのはたしかにメタハラのおかげなんですけど、
前ブログの過去記事見てもらえば分かるんですけど、蛍光灯でも結構いけますよ。
テクニカインバーター、いいっすね。こんど蛍光灯買うときはこれにしようと僕も思っております。
ではパールグラス受け付けさせていただきました。
グリーンロタラは半分はショップ持込・半分は処分してしまいましたです。申し訳ない。
でも明らかに元気ないので。


>ポポさん、
このあとパールグラスはトリミングするので荒涼とした光景をお楽しみに(笑)
いやいやもっと褒めてください(笑)
僕は褒められて伸びるタイプなのです(っていいトシして言うな俺)


>軸太さん、
このあとパールグラスをトリミングしてみんな伸びてくれれば完成かも、ですね。
そのあと維持モードに入ると思いますが、夏休みに向けてまた妄想期間に突入すると思われます。


>mauさん、
パールグラスの根元にきれいに見えているのは、あたらしく横(手前)に伸びている新芽です。
やはり茂みの根元はかなり弱っているので、今回はトリミングしますが、次回は全部抜いて差し戻しかな、と思っています。


>きたさん、
グリーンロタラ、トリミングしても脇芽だしてくれないんですよ。
なのでこんもりしません。
勢いつくと伸びるのかなり早いですよね。
パールグラスは僕にとってはもうゼッタイに外せない水草です。


>ちーやんさん、
いや、お子さんいるアクアリストは苦笑いが精一杯でしょう(笑)
自分でやったミスならもっと自暴自棄になりそうで想像したくないです(笑)
ポリタンク生活結構長いですよね・・・
ウィローモスとか、バクテイリア/微生物いっぱいついてそうなのを沢山入れてあげてくださいね。
パールグラス、ご希望承りました!!
でもごめんなさい。前にいただいた送付先、誤って消してしまったのです。
teruki1997あっとlive.jpに送ってもらえませんでしょうか・・・m(_ _)m
よろしくお願いします!

Posted by teruki1997 at 2009年03月30日 21:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

届きました〜
Excerpt: 昨日、届きました。 包みを開けると・・・ なるほど・・・w で、中身はというと・・・ パールグラスです。 おや?なにやら写真が・・・ いえいえ、こちらこそm..
Weblog: Maze Aquaroom2
Tracked: 2009-04-05 16:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。