合間を見て堺市内のアクアショップで買い物しました。
これで堺市内のADA特約店制覇です(笑)
ローカルネタですみません。
全国アクアマップ用記事ですね(笑)
こんばんは。
AYAさんがブログを一日に三度更新しているのを見て、
人間はその気になれば何でもできるんだと思うteruki1997です。
8月ですでに40件て・・・ギザスゴすぎです(笑)
いつ寝てるのですか
という話とは何の関係もないのですが、
大阪帰省中にちょっとショップでお買い物したのでそのご報告です。
堺市内には全部で5つのADA特約店があるのですが、
昨年までにこのうちの三店舗は訪問していました。
そこで今回はまだ訪問していない2店舗を、
ちょっと空いた時間でたずねてみました。
まずは上野芝にあるリトルフィールド 泉北上野芝店さん。
府道34号、ってか泉北一号線から上野芝の駅をくぐった先にあるお店です。

正直に言うと犬・猫用品のエリアが大きく、
熱帯魚コーナーは非常にせまかったです。
そしてもうちょっと明るさと清潔感が欲しいところです。
そういえば大き目のショップでは生体を置いているエリアって
かなり天井の照明の暗いトコ多いんですけど
これってなんでなんでしょう?
生体を安心させるためなのかな?
そのせいであんまり清潔感が出せないですよね。
どっちにしてももうちょっと整理して、
入りやすい雰囲気にして欲しいお店ではありました。
つづいては南海本線堺駅前の複合施設プラットプラット4Fにある、
ひごペット堺プラットプラット店です。

ストリートビューがないので航空写真で。
ごらんのように屋上駐車場もあります(笑)
このお店は今年に入ってADA特約店になったようで、
ほかにも店舗はあるのですが、
特約店なのはこの店舗だけのようです。
熱帯魚エリアはそれほど広くないですが、
それでもお店自体がかなりひろいので、
器具の陳列もかなりの広さがありました。
こういうお店にしては流木や石もかなりの量がありましたね。
佗び草も綺麗に展示されてましたよ。
あと水草はクリプト好きなんですかね、
かなりコダワリを持った品揃えでした。
ということでこのお店ではブランチウッドを購入いたしました。

これで980円。ブランチウッドってかなり安いですね。
駅前ビルにこんなショップのある街に住みたいと思うのは
僕だけではあるまい。
ということで二件だけちょこっと立ち寄ったわけですが、
何で今回お店の写真がないかというと、
前回書きましたが写真を撮ったiPhone3GSが故障で起動しなくなり
そのままショップで代替機に交換されてしまったためです・・orz
なのでご容赦ください。
このあと実家に帰って親父にブランチウッドを見せると、
そんな根っこ買ってどうすんねん?
とガチでコメントをいただきました。
いくら根ではなく枝といっても信じてもらえず、
こうやって親子の断絶というのは深まるのか、
と感慨深く思ったわけではなくそれ以上の説得はあきらめた次第です。
ということで
夏休みの絵日記を始業式の夜に慌てて書いている子供の気持ちで
今夜はお送りしました。
明日はさらに夏休み最終日(=8/12)、
ポケモンスタンプラリーとショップ訪問の話を書きますので、
それまでブログランキングバナーをクリックして
肩を冷やさないように待っていてください。
でないと甲子園で投げれませんよ(意味不明)


予約投稿でやってるんですよw
ネタバレしちゃった!
なので、きちっと寝てます〜w
どこいってもアクアショップ巡っちゃうのは
やっぱりアクアリストの性ですね・・・。う
ちも仕事で打ち合わせに東京とか出ると帰り
によっちゃうわ・・・w
ブランチウッドって普通の流木みたいに
沈めて使うやつなの?
それにしてもいい型の根っこですね。ww
とすれば、暗いお店なら穴があくほど見つめ続けても大丈夫ですねw
タネあかしありがとうございます(笑)
なるほどですね。でも執筆量がハンパないですね。それだけでもスゴイっす。
15年の経験というだけではここまで書けないですよ。
やはり努力と資質の賜物ですね。
東京はさすがにお店の数が多くてなかなか制覇できません。
する必要ないんですけど(笑)
>sakana468さん、
水槽覗けない分こんなことして気を紛らわしている、というのが実情ですね(笑)
そうそう、この曲がり方が土壌の・・・って根っこちゃいますって!
>jinke3さん、
そうですね。八千代店も暗いです。
たしかに覗かれてナンボの魚たちですが、できるだけ魚を驚かさない配慮、ということなんでしょうね。
>ビー子さん、
いい枝でしょ!根っこに見えないでしょ(笑)
そろそろバケツで沈める準備はじめなくては。