もう2年以上片眼が見えない状態だったのですが、
最近になって残る一方の目も見えなくなって来たようです…
今までは目の見える側にアカムシがあると、
さっと上手に吸い込んでいたのに、
今は相当近くまでピンセットで持っていかないと餌に気づけません。
さらにははっきり見えないようで、
ほかの魚が横切ったりすると、
餌と勘違いして食いつこうと空振りします。
そんな状態なのでもう一匹のアベニー、
でぶまるにもつつかれたりしているようで、
体表に傷も目立ち、普段は水草の影でうずくまっています。

痛々しい写真ですみません
今夜サテライトに隔離してみようと思います。
餌を何とか食べてくれるのだけが救いですが、
完全に失明してしまったら、と思うと胸が痛いです。
我が家に来てからでも3年以上経っていて、
おそらく生後4年くらいにはなっているはずなので、
前から覚悟はしておりますが、
できる限りのことはしてあげようと思う日々です。
同じ時期に連れてきたでぶまるはまだ何とか元気です。

確かに隔離した方がいいかもですね。
けなげだなぁ><
でぶまるちゃんのほうもしっぽ全開なのできっといい環境なんでしょうね^^
私んちのCo.ピグミーも両目が無くなってて、給餌が大変です。
terukiさんもちびまるも頑張ってください!
ありがとうございます。
水槽の前でネロさんの言葉を伝えてみましたが、ちびまるは出てきてくれません。
また出てきたら伝えますね。
>にわとりさん、
はい、柿売すべきなんですけど、この記事以降ちびまるが見えるところに出てきてくれません。
まいったなあ。
でぶまるはお食事後なのでご機嫌なのかまだ物足りないのかどっちかですね(笑)
>Mazeさん、
ありがとうございます。
ピグミーで両目見えないのもツラそうですね・・。
でもコリはヒゲでまだなんとかなりそうな気がするのですが、フグは目以外の感覚器ってどうなんでしょう?両目見えないとかなりヤバそうです。
>NsHomeさん、
もはや独眼竜ではなくなりつつありますが、ずっとがんばってほしいところですね。
ちびまるも隔離して、少しでも長生きしてくれるといいですね。
でもきっとボーシャくんも見えない苦労があるんだと思いますですよ。
ちびまる、もう4日間見ておりません・・・
どこにいったんだろう・・