奈良県大和郡山市では側溝を普通に金魚が泳いでいる
と言う話を聞いてこの地の子供がとてもうらやましいteruki1997です。
すごいな金魚の名産地は。子供だったら毎日が楽しそうです。
という話とは何の関係もないのですが、
ヒドラに襲来されたレッドビーシュリンプ水槽を救うにはもう彼らしかいない、
ということでかねだい八千代店からお連れしましたよ。
ただいま水合わせ中。

そして水槽に。

そうです。
GHDグラミーことゴールデンハニードワーフグラミーです。
2008年には大繁殖してくれたこともあり、
僕にとってはとても親しみのある魚です。
お連れしたのは二匹で、まだ小さいので雄か雌かはまだ分からないですが、
ペアだったらまた面白いことになるかもな〜とか考えています。
ところでGHDグラミーはヒドラをよく食べてくれる、と言う定説があるのですが、
現在のところ、食べてくれている様子はありません。
写真に写っているヒドラもそのままです。
凄く餌を探してきょろきょろしてるんですが、残念ながらヒドラはガン無視です。
まだ小さいからかな?
まあともかく、しばらく見守ってまた報告したいと思います!


食べてくるるように期待します。^^)
というわけで、是非繁殖日記第2弾をお待ちしております。
触発されてお連れしたGHDは今年の6月におなくりになっちゃったので、受け入れスペースは確保しております(`・ω・´)ゞ
GHDカワイイですよね♪
うちにも1匹います〜
かなり大きくなって可愛さ半減してますけどw
ヒドラ食べてくれると良いですけどねぇ・・・
ヒドラを生で見たことが無いので1回見てみたいっすw
忘れてました、トホホ(´・ω・`)
というかグラミーいつ見ても可愛いですね〜(*´ω`)
自分も久々に買ってみようかと思いました^^
綺麗な魚ですよね。静止したり浮上したり沈降したり、ちょっとフグっぽい動きが好きです。
>hay911さん
おお、全盛期の自分を覚えていただいて光栄です。
繁殖できるかな。ブラインシュリンプを毎日湧かすだけの根性が今の僕にあるかどうか今度鏡に写る自分を見て考えます(笑)
>野武士さん
大きくなると少しかわいさが減りますがそれでも綺麗な魚であることは間違いないですよね。
個人的にはもうちょっと女子に人気が出てもいいのに、と思わないでもありません(笑)
フグに押されております
>syokiくん
久しぶりです。
グラミーも種類によっては食べないみたいですよ〜
どれがどうなのか分かってないですけど(笑)