2013年02月24日

ロタラとニューラージパールグラスをトリミング

こんばんは。
このPSY曲線、どうやって導き出したのかとても知りたいteruki1997です。
所詮文系アタマではどうにもならないのかな。

という話とは何の関係もないのですが、
水草水槽をトリミングしました。


まずはこの間のエントリで書いたニューラージパールグラス。
葉が小さすぎてハサミで切るわけにもいかなさそうなので、
思い切って前面ガラス際を一気にカットしました。

2013022402.jpg

はい、もうこんな風にぶった切ってはがしました(笑)

2013022403.jpg

ではがしたものから活きのよさそうな葉を差し戻し。

でつぎにロタラたちが水面まで伸びてきたのでトリミングしました。

2013022405.jpg

やっぱりハサミのデザインは旧モデルがいいですよね。
2013年モデルまだ目にしたことないですが・・・
これがビフォー。

2013022404.jpg


アフター。

2013022406.jpg

ああすっきり。
カットした葉は別の60cm水槽に差し戻しました。

2013022407.jpg

この水槽の紹介はまた後日です。

しかしブログランキング上位のかたのスコアハンパないな。
僕には無理っぽい。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif

最後に今日の夕焼けに浮かぶ富士山。寒かったけどいい天気でしたね。

2013022408.jpg
posted by teruki1997 at 22:44| Comment(5) | TrackBack(0) | 水草水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あ、いつの間にか再会してる(笑)
しかも怒涛?の更新じゃないですか!
お帰りなさい^^
富士山が撮れるっていうのはうらやましいです。
Posted by 王虎 at 2013年02月25日 15:20
なんだか、皮膚移植と言うか、オペみたいですね(笑)ハサミがかっこいいー!
Posted by NERO 〜ネロ〜 at 2013年02月25日 17:50
私もトレーにハサミが置いてあるのでオペ室のようだと思いました。
今日打ち合わせしたお客さんの会議室から富士山の全景が見えましたが、
機会があったら紹介したいなぁ〜。(撮れそうもないけど・・・)
Posted by NsHome at 2013年02月25日 23:08
>王虎さん
ご無沙汰しております。みなさんに申し訳なくてこっそり復活しました。
怠けてたので葉っぱの知識がだいぶ衰えてしまいましたけどまた色々教えてください。

>ネロさん
ステンレストレーはカタチから入るアクアリストには必須だと思います(笑)
ハサミはこれは僕にとって大事な宝物ですね。高かったしwww

>NsHomeさん
そうですねー。気持ち的にはバチスタ手術を終えたくらいの疲労感でした(大嘘)
NsHomeさん静岡でしたっけ?きっと迫力満点に撮れるだろなーとうらやましく思います。
千葉からだとこれでも望遠使って精一杯です。
日が沈む瞬間って沈み始めてほんの1分で太陽見えなくなりますよね。

Posted by teruki1997 at 2013年02月25日 23:23
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
Posted by 投資の初心者 at 2013年03月27日 13:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。