
こんばんは。
東野圭吾原作の映画「プラチナデータ」で
クライマックスなのに登場するADA製品に食いついて
あんまりストーリー覚えてないteruki1997です。
ADA協賛ではなく、ここが製作したっぽいですね。
でも映画自体も原作とはかなり設定が違っていて面白かったです。
という話とは何の関係もないのですが、
レッドビーシュリンプ飼育も相変わらず30cmCUBEで地味に続けています。
繁殖もしていますが、それほどたくさんは増えていません。
それよりもパールグラスの調子がよくて、
ふざけて前景にも植えてたらえらいことになって来ました。

これでは観察できません(笑)
レッドビーシュリンプ水槽なのでCO2添加はしておらず、
照明はADAのアクアスカイなのですが、
動画の後半で分かるようになんだか光合成が激しいです。
(足し水と少しの液体肥料は添加してます)

そんなわけで餌を投入してもエビ団子を見ることはできませんが、
これはこれでパールグラスで絨毯ができるか、
ちょっとがんばってみようかな、なんて気になっています。
そんなテキトーな僕を応援していただける方は
下のブログランキングバナーをクリックしてもらえると嬉しいっす!

