2011年12月10日

ラプラタサンド買いました。

こんばんは。
家に帰って食卓に着くとこんなテーブルだったら
多分佐野元春の『彼女の隣人』を一人で聴いてしまいそうなteruki1997です。
泣くなきっと(笑)


という話とは何の関係もないのですが、
今日は仕事帰りに白金台の水景工房白金台店さんに行ってきました。

お目当ては新発売のラプラタサンド。久々に化生砂水槽やりたいし!
たくさんありましたよー。

2011121001.jpg

お値段も安かったので2kgを二袋購入。
ついでにAJも。発売日なの忘れてた。
さらにはシノピ店長のお勧めのままにミクロソリウム・トライデントも。

ということで本日の購入品。
4kgを千葉まで持って帰るのに意外と疲れてしまいました(笑)
8kg買わなくて良かった。

2011121002.jpg

手前のは佗び草の新しいパンフレット。
へへへー。今年のADAカレンダも頂きました。紹介はまた今度(笑)


この写真からおわかりになるように(これじゃおわかりにならないかw)、
実は2週間ほど前にレッドビーシュリンプ水槽を畳みました。

抱卵個体も現れず、毎日☆になっていくのに耐えられなくなりました。
とはいってもエビたちは全滅したわけではありません。
水草水槽に移動して貰っています。
でもディープレッドホタルテトラとかGHDグラミーとか、魚との混泳なので繁殖は厳しい環境です。

ということでこの畳んだ水槽でラプラタ水槽を立ち上げたいと思います!!
コンテスト出品出来るくらいにできるといいなあ。


そういえば人とアクアについて話すこと自体が久々だったこともあり、
シノピ店長とお話できたせいで、なんだか久々にテンション上がってきましたよー!

ということで釣られてテンション上がった方は下のブログランキングバナーを
^^)/凸っとお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif




posted by teruki1997 at 00:42| Comment(3) | TrackBack(0) | お買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

iPhone4Sでレッドビーシュリンプ撮ってみた

こんばんは。
たとえばこう女の子を初めて自宅に呼んで、
とっておきのカプチーノを淹れて、
こんな白ヒゲを描いた日にはもうそれはきっと幸せな一日だろうなあ、
とか妄想するteruki1997です。
修行せねば、とかいって間違ってエスプレッソマシーン買いそうだな俺(笑)



という話とは何の関係もないのですが、
やはりはやりもの好きな自分としては買わずにいられなかったiPhone4Sが手元に届きましたよ。
約15ヶ月お世話になったiPhone4と並べて撮ってみました。

2011101901.jpg

・・全然違いが分かりませんね・・・手前がiPhone4Sです。
実は左側面のアンテナ部分が改善されてはいます。ちょこっとね。


ということで発表の時点ではデザインに変更がなく、
翌日にはジョブズさんが成仏されてしまってしんみりムードになったわけですが、
実は大きな違いがあります。
それをここでお見せしましょう。

下はiPhone4で撮ったレッドビーシュリンプ。
PCの性能がある程度ある方はぜひ720pで見てくださいね。



アップロード前の元のファイルサイズは30秒で40MB程度でした。


一方こちらがiPhone4Sで撮ったレッドビーシュリンプ。
こちらは1020pのHDモードで再生できます。



どうですか!高画質になっていることが結構一目瞭然ですよね。
ちなみにアップロード前の元のファイルサイズは30秒で95MB程度でした。

ということでカメラの性能が大幅にアップしております。
自分としては結構カメラをよく使うのでこれは大きな買い換え動機になりましたよー。
あとはCPUの性能も上がっているので動作も結構機敏になってますね。

ということで持っていても違いがあんまりないので
人からうらやましがられることのないiPhone4Sですが、
自分にとっては良い買い物だった!
と言い切りたいと思います(`・ω・´)キリッ

実はiPhone4買ったときも3GSとの比較でこんな記事書いてます(笑)

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif


posted by teruki1997 at 00:03| Comment(2) | TrackBack(0) | お買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

水景工房 白金店に行って話を聞いたよ!

こんばんは。
つくばでこんな水草展が開かれていたなんて知らなかったteruki1997です。
うかつにもほどがある。しかも明後日までじゃないか!
でも明日も明後日もチビのサッカーで審判のお仕事があるので行けません!
つくばだし・・。

という話とは関係ありまくりの今日のお話なんですが
仕事帰りに水景工房 白金店に行ってきました。
冒頭の水草展のお話は白金店の店長シノピーさんから聞いて知ったのです。

改札を出たら雨が激しくなったのでお店入り口の写真はありません。
相変わらずの雨男ぶりです。むしろ男ぶりが上がってますw


さて水景工房さんと言えば奥沢店のこのニュース↓

2011082602.jpg
(NHKにはもう掲載されていないのでグーグルキャッシュでどうぞ

がなんといっても今はアクアリストの脳裏に浮かぶわけですが、
白金店のシノピー店長に話を聞いたところでは、
器物損壊程度では警察はあんまり動いてくれないとのことでした。
魚の命も器物なのか・・

でも防犯カメラに犯人が写っていたそうで、
しかもここには書けませんが心当たりもあるとのこと・・・
動機が何にせよ大量の魚を殺戮し、
全てのアクアリストを敵にまわした犯人が
一刻も早く捕まって罪を償うことを願ってやみません。


今は奥沢店は復旧、だけでなく新装開店を目指して工事中だそうです。
まだリニュアールオープン日も決まっていないそうですが、
決まったら遊びに行こうと思います。
あ、もちろんなんか買います(笑)

と言う話も聞きつつ、
店長さんがこんな水草入ったんですよって見せてくれたのがこれ。

2011082603.jpg
ADAの陶器に乗せて写真撮らせて貰いましたw なのに上手く撮れなかった。ごめんなさいm(_ _)m

分かります?
茎が赤い、っていうのも美しいんですけど、実はこの茎、四角なんです。
手で触ると角張っています。

まだあんまり日本には入っていないそうです。名前はアマニア"サレイ"。
僕はそこまで水草マニアではないので
せっかく見せて貰ったのに喉から手は出ませんでしたが、
また有茎草やるときはぜひ植えてみたいなあ、と喉を鳴らしました。

でなんにも買わなかった訳ではなくって、
実際にはせーらむさんが植えてて前からかなり興味のあったこれを購入しました。

2011082601.JPG

ニューラージパールグラスです。
光量が十分だと横に伸びるそうなので前景でつかえそうです。
パールグラス同様硬度があったほうが良いみたいなので
ちょうどウチは岩組水槽だし早速持ち帰って植えてみました。
成長はまた後日報告いたしまーす。

ほかにも買い物があったり、教わったことも書こうと思うのですが、
こんだけブログネタが豊富なショップ訪問の経験はなかなかないので、
次回の記事で続きを書こうかと思います(笑)

待ちきれない方はぜひ
下のブログランキングバナーからアクアブログ巡りをお楽しみください!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif

ツイッターでこの記事のコメント書いてくれる方はよかったら下のバナーからつぶやいてくれるとうれしいです。



posted by teruki1997 at 23:53| Comment(7) | TrackBack(0) | お買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

大阪・和泉市のLOWKEYSさんに行ってきました

こんばんは。
嫁に持たせるとヤバいという噂のWindowsPhone
明日発売と聞いてぜひそのヤバさを体感しようと思うteruki1997です。
ドキドキしますね(笑)

という話とは何の関係もないのですが、
大阪帰省中のショップ巡りの話が続いております。
お店をリニューアルしたレッドビーシュリンプ主体のお店、
LOWKEYSさんに8/18に行ってきました。

Googleストリートビューカーは閉店時間に通り過ぎたみたいw

大きな地図で見る


お店に入ってすぐに水草レイアウト水槽が!

2011082402.jpg

2008年に伺ったときはこんなだったんですけどw

8月上旬は改装でお休みされていたそうで、リニューアルセールもやっておられました。

2011082403.jpg

こういうの見るとまだ翌日もその次の日も大阪滞在なのに無性に買いたくなります。

2011082404.jpg

お店の方と少しお話をさせて頂いて、
いつもここに来るたびにエビ買って帰りたくなるけど
大阪から千葉まで日を置いた上で持って帰るのは怖いという話をすると、
東京スカイツリーの近くにも店舗がある旨を教えてもらいました。
今度行こうかなと思っています。

今水草系ブロガーの間で話題沸騰中のブセファランドラを販売されておりましたので、
諸先輩方には周回遅れながら僕も購入しました!
さっそく家で溶岩石に縛って沈めてみました。
いちおう名前が分かるように購入時についていたタグもしばらく立てておこう。

2011082405.jpg

でもここで大事な問題が。
これなんて読むんだろう?

2011082406.jpg

ってエビで文字が見えんじゃないか(笑)、
Buse sp. Bukit Kelam 2 D. Sanggau 細波葉って書いてあります。
ブキット ケラム? サンガウ?

sanggauはどうやらここらしいっす。

大きな地図で見る


お店の方にも訪ねたのですが一緒に悩んでしまいました(笑)
(お店のサイトにもブセほにゃららって書いてたのでwww)

葉っぱ系ブロガーの諸先輩読み方を教えてください。
3Dなのになぜ2D何だろう。

ということで美しいエビは今回も買えませんでしたが水草で楽しんだLOWKEYSさんでした。
リンクまで張って頂きありがとうございます。ウチなんてBreederと言うには遠く及ばないのに(笑)
楽しかったです。またお邪魔します。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif


posted by teruki1997 at 22:54| Comment(3) | TrackBack(0) | お買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

大阪・堺のひごペットフレンドリー泉ヶ丘店に行きました

こんばんは。
中国ではアップルストアをまるパクリとかはやってるみたいなんですが
いくら何でもここまでやったらみんなドン引きすると思うteruki1997です。
でもものまね王座決定戦だと思えばいいのかな?
でもそれじゃだれも話の内容聴かないよねw


という話とは何の関係もないのですが、
大阪帰省に地元・堺市でまだ行っていないお店があることに気づきました。
いや、きっとADA特約店を除けばまだまだ行ってないお店が沢山ありそうですけどね(笑)

ひごペットフレンドリー泉ヶ丘店さんです。


大きな地図で見る

実家から車で15分ほどでした。駐車場も広かった。

2011082401.jpg

総合ペットショップなんですが熱帯魚コーナーもかなりの広さです。
お店の紹介サイトとは裏腹に水草にかなり力入れているのがうかがえました(笑)

ADAフル装備のレイアウト水槽も含めて、水草レイアウト水槽がかなり並んでましたよ。
キューバパールマットとか安かったから買いたかったです。

これは灯台もと暗しでした。
車で3-40分かかる堺プラットプラット店には一昨年に行ってたんですけど、
そこよりもこの泉ヶ丘店さんのほうが僕好みの品揃えだと感じました。
たしか一昨年にはまだADAの特約店にはなってなかったはず。
お近くの方はぜひ行ってみてください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif



posted by teruki1997 at 23:12| Comment(3) | TrackBack(0) | お買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。