2009年04月13日

薬浴の甲斐もなく・・

昨日松かさ病で隔離し、薬浴始めたミクロラスボラsp."HANABI"、
結局その甲斐もなく今朝起きてみると亡骸になっていました。

・・合掌。ありがとう。

情報いただいた皆様、ありがとうございます。

コメントレス遅くなってますが今夜にはしますので
今しばらくお待ちください。
posted by teruki1997 at 07:52| 病気の治療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

ミクロラスボラsp."HANABI"が松かさ病に

我が家の30cm水槽で飼っているミクロラスボラsp."HANABI"
そのうちのメスの一匹の動きが一昨日から動きがおかしかったのですが、今朝見ると・・・


本編はこちら!
posted by teruki1997 at 11:01| Comment(10) | TrackBack(0) | 病気の治療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

ごめん。それから、ありがとう。

こんばんは。teruki1997です。

悲しいご報告ですけど、なにとぞご了承ください。
書かずにはいられなかったので・・。

続きを読む
posted by teruki1997 at 22:28 | TrackBack(0) | 病気の治療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

励ましとアドバイス、どうもありがとうございます

こんばんは。teruki1997です。
病気になったアベニーパファーの"ながまる"について、
温かいお言葉を頂き本当にありがとうございます。

おかげさまで"ながまる"は今もがんばってくれています。

いろいろ手は尽くしておりますが、アカムシもミジンコも、
ブラインシュリンプも、スネールの稚貝も、食べてはくれません。
アベニーなのに10匹のレッドラムズホーンと混泳しています。

気になるコブもますます大きくなって、
もう底からあまり浮き上がれなくなっています。
とても写真でご紹介できそうもないです。
朝起きて恐る恐る薬浴水槽を覗くのが正直怖い。

ペットショップに相談しても
薬浴してあとは経過を見るしかないといわれているので、
餌を口元に運んでみること、
時々換水をすること、
薬を入れてあげること、
そしてできる限り目をそらさずに見守ること、
僕にできることはそれだけみたいです。

この2,3日はなんとなくテンションが下がって
ブログから遠ざかっていましたが、
こういうことも含めてペット飼育なんだから、
目をそらしちゃいけないと思っています。
ながまるも頑張ってるし、僕も頑張ろうと思います。
今後ともどうかよろしくお願いします!
posted by teruki1997 at 23:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 病気の治療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

アベニーが餌を食べてくれません・・

非運動性エロモナス感染症にかかったと思われるアベニーパファーの"ながまる"。
薬浴治療中ですが昨日から餌を食べてくれません・・・
大好きな赤ムシも、食べたことないけど小さなブラインシュリンプも・・
チラッと見るだけで口に入れようとしてくれません・・・・
コブもおおきくなっているように見えます。
薬(グリーンFゴールドリキッド)の量は規定量なのですが・・
ちょっと参っております。
そんなわけでブログのコメント、お返事できずに申し訳ないですが、
ちょっと書けるテンションじゃないのでしばらくお待ちください。
posted by teruki1997 at 12:15| Comment(5) | TrackBack(0) | 病気の治療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。