2013年03月31日

ADAのプロダクトガイドもらった

こんばんは。
そういえば職場の近所でこんな理容店を見つけて
思わずちょっと考えたteruki1997です。

2013033103.jpg

先週髪切ってなかったらやばかったですw


という話とは何の関係もないのですが、
ADAのプロダクトガイド、皆さんはもう手にされましたか?、
とまたも信者的上から発言(笑)

本編はこちら!
posted by teruki1997 at 22:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

リリィパイプって個体差すごいよね。


2013030901.jpg

こんばんは。
これ読むともう何が何でもおたる水族館に行きたくなったteruki1997です。
言うこと聞かないペンギンショーとか、朝見ると頭数が増えているトドとか、
もうめちゃめちゃ楽しそうです。


という話とは何の関係もないのですが、
リリィパイプを掃除しました。

本編はこちら!
posted by teruki1997 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

ADA20周年記念パンフレット

こんばんは。
facebookが「いいね」ボタンに続いて「ヤダネ」ボタンを作ろうとしているらしいのですが、
個人的には「がんばれ」ボタンと「同情します」ボタンが欲しいteruki1997です。
「昨日から風邪で寝込んでいます」に「いいね」って押したらマズいよね。
たまに押してる人いるけど(笑)


という話とは何の関係もないのですが、
先日AJを購入したときに、お店で大きな黒いパンフレットをもらいました。

2012041501.jpg

AJと比べるととても大きいです。いわゆるB4サイズ
この大きさはあれですね。ちょっと前に作られたB4パンフレットと同じ大きさです。

最初に御大の自宅水槽がどどーんと3つ折で登場します。
広げてみたらこんなかんじ。

2012041502.jpg

ほんとすごい迫力です。
内容についてはもうこれは当然、
あまりアクアリウムに興味のない人にいかに興味を持ってもらうか、
そして興味を持った人に対しては製品のクオリティをアピールすることに全力投球です。

2012041503.jpg

ということで奥様や彼女のアクア理解度に悩みをもつ皆さんは一度、
そっとテーブルに罠のようにこれを置いておくことをお勧めします。

ちなみにウチでは見向きもされずに僕の机の上に差し戻されていましたorz

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif


posted by teruki1997 at 19:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

ジャパンペットフェアに1時間だけ行ってきました

こんばんは。
米国でスマートフォンを紛失した場合には50%が手元に帰ってくるそうですが、
日本だとどのくらいなのかについてもぜひ調査してもらいたいteruki1997です。
50%上回ると信じたいですけど、結局場所しだいですよね。
繁華街の橋の下とか、真のアウトドアマンの多いところだと無限小なんだろうなきっと・・・

という話とは何の関係もないのですが、
3/31-4/1で一般向けに幕張メッセで公開されている
ジャパンペットフェアにちょっとだけ行ってきました。


でも今日は朝からものすごい強風で、
最寄のJR京葉線は朝から午後3時くらいまで運休という異常事態でした。
僕は近所なので問題なしですけど、それでもヅラが飛ばないよう必死でした(嘘)
なので閑散としているかな、と思いきや会場に向かう道中はかなりの人です。
しかもなんだか妙に若いしコスプレ女子もいるぞ?
ニコニコ会議とかでかでか書かれた袋持ってる人が帰っていくぞ?

と思いつつ会場に着くと事情がわかりました。
同時開催でアニメエキスポだったんですね。

2012033101.jpg

なのでペットフェアのほうは人が少ないかな、
と思ったのですがそんなことはなくて、結構な人手でしたです。

2012033102.jpg

ジャパンペットフェアはペット業界団体さん主催による新製品の展示がメインなので、
展示されているのはもちろん観賞魚用品だけではなくて、
犬、ネコ、鳥、爬虫類、虫とそれぞれのジャンルで展示されています。

当然のごとくこの日だけは犬も会場内に入れるようです。
みんなデカイ犬いっぱい連れてきていて面白かったな。


アクアリウムについていえば、中央部分のイベントスペースにいろいろ展示されていました。

見てて楽しかったのは金魚展示水槽『トラディショナルアクア』

こんなのとか、

2012033103.jpg

こんなのみると、

2012033104.jpg

おお!って思いません?僕は思いました。
いろんな意味のおお!がありますけどw

いかに犬猫の人たちの興味を引くか、がきっと大事なポイントなのです。


あとレイアウト水槽コンテストも行われていまして、

僕はこの水景3つに投票してきました。

2012033105.jpg
これはTOJOさんのですね。


2012033107.jpg
専門学校生さんのADAバリバリ水槽


2012033106.jpg
これはショップさんの水槽


そして各社のメーカーブース。
見てて面白かったのはこれでした。

2012033109.jpg


水上葉と水中葉を両方楽しめるように設計されたGEXさんのミニ水槽セット、リゾート。
ちょっと面白いですよね。

2012033108.jpg

これで上下にブセファランドラ植えて
世界戦出したら何位取れるかな(笑)

あとはやっぱり照明系はもうLED製品のオンパレードだった印象があります。

2012033111.jpg


そして実はこのカミハタさんの240cm?水槽の準備の大変さに思いを馳せた時だったりします(笑)

2012033110.jpg


てな感じで半日くらいは過ごせるなー俺、って感じでハイテンションで見て回ろうと思ったのですが、
妻からの電話があって、自分の不注意で家に帰らねばならないことになり、
このあとはざざざーっと見て回って終わってしまいました・・(T_T)

ということでジャパンペットフェア、たった1時間だけでしたが楽しめました。
明日ならインリンさんとか斉藤祥太さん見れたんだけどな。

でも当日券1200円だけはなんとか下げて欲しい・・・・
あとなんでADAは出展してないんだーというツッコミもなしでお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif


posted by teruki1997 at 00:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月11日

絶対に忘れないぞ

2011年3月11日の自分のつぶやき
http://aquatweet.seesaa.net/article/190144272.html


2011年3月11日深夜の首都圏主要道路

2011031303.jpg

2011年3月11日深夜の首都高速道路

2011031304.jpg


2011年3月11日の地元の駅前





2011年3月12日の地元の公園

2012031101.jpg

身の回りに直接おきたことはこんなもんだけど
こんな風に書いても10年もすれば忘れてしまうこともきっと多いけど、
人って忘れていかなければきっとちゃんと生きていけないんだろうけど、
それでも。




posted by teruki1997 at 09:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。