2013年02月26日

そういえば昨夏は京都水族館に行ってきたのでした。

2013022601.jpg

こんばんは。
さいきんはパズドラとかにもハマッているせいで、
こんなのもってお風呂に入りたいなあ、なんて思う廃人teruki1997ですw
雨のなかのサッカー観戦とか釣りにもよさそう。


という話とは何の関係もないのですが、
去年の夏休み、京都水族館に行って来たのを記事にし損ねたのでここで備忘録です。
とかいっても相当記憶薄いです。ごめんなさい。
本編はこちら!
posted by teruki1997 at 23:21| Comment(3) | TrackBack(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月13日

すみだ水族館に行ってきましたー。

こんばんは。
夏休みはこんな写真撮影を子供の自由研究にしてやろうかと思いついたteruki1997です。
成功したら公開しますね(笑)

という話とは何の関係もないのですが、
先日子供の授業参観の代休日で、お仕事の休みをもらって
平日にすみだ水族館に行って来ました。

2012061315.jpg

まさに東京スカイツリーの足元にあります。
これは入り口脇からとりました。

2012061301.jpg
ホントばかでかい建造物です。建設に携わった人は子供に自慢できてちょっとうらやましい。

水族館に入るとまず最初に対面するのがネイチャーアクアリウム水槽です。

2012061302.jpg

当然全景なんて撮影できるわけがありません。閉館間際とかにいかないとダメだろなあ・・・。

最近アクアブログとかtwitterとかフォローできてなくて皆さんが言う天野立ちの意味がわからず撮れませんでした。
これのことだったんですね。

2012061316.jpg
リンク張ったから無断転載許してm(_ _)m

しかしこの水槽のペンギンテトラでかすぎ。10cm以上あるんじゃないかな。

2012061304.jpg

マイワシとかそんな感じだった。
これでちょっと大きさわかるかな? 

2012061305.jpg

それから7M水槽。これも当然上手く撮れるわけがありません(笑)

2012061303.jpg

でもこれはビデオ撮ってみたので下に公開します。
人の声がうるさいので音楽に差し替えてます。



これも上手く撮れてないですね。すみません。
すぐ横にバックヤードが見えるところがあって、
そこには水草ストック水槽がありました。

2012061307.jpg

グランドソーラーI並びまくりです。

先に進んで目を引いたのがチンアナゴの水槽。
底床いっぱいにチンアナゴが(笑)

2012061306.jpg

この写真チビが撮りました。僕より上手い。
隣にクマノミもたくさんいたんですが残念な状態でした。大丈夫かな。

2012061310.jpg

そしてペンギンエリア。
屋内ながらも開放的な展示エリアを確保しています。
テレビでもやってましたがにおいには相当気を使っているようです。

2012061308.jpg

水中を泳ぐペンギンを流し撮り。
上手くいったけどシャッター速度速すぎて暗い(泣)

2012061309.jpg


最後に東京大水槽。

2012061312.jpg

これは小笠原付近にしかいないとされるユウゼン。
目玉のひとつですね。黒と黄色が美しいっす。

2012061311.jpg

これはチビが撮ったミノカサゴ。
近くに来たのでみんながケータイで撮りまくってましたw

ということで紹介しようと思えばまだまだかけるのですが、
今回はこの辺にしておきまーす。規模はそれほど大きくないですけど、
スカイツリーに行くならアクアリストたるもの、必ず訪れるべきだと断言できるでしょう。

すみだ水族館は1回の入場料が2000円、年間パスポートは4000円。
あなたはどうしますかーー。
僕は次行くとき考えるー。

このあとお昼になったので水族館を出てドイツビールを飲んでウマー。

2012061313.jpg
(世界のビール博物館@スカイツリータウン)

最後にスカイツリータウン30階からの眺望。
まだまだてっぺんは見えませんw

2012061314.jpg

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif


posted by teruki1997 at 21:29| Comment(10) | TrackBack(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

八景島シーパラダイスで海賊王(候補)に会う。

こんばんは。
このワットメーター付き電源タップ
とりあえず記事読んでさっそく注文することに決めたteruki1997です。
アクア用でも使えますよね〜


という話とは何の関係もないのですが、
7/29に八景島シーパラダイスに行ってきました。

八景島は千葉から見ると東京湾をはさんで反対側にあります。
渋滞がほとんど無かったので車で高速使えば1時間半くらいで着きました。

2011073101.jpg

あいにくの曇り空だったけど夏休みで子供連れが結構多かったです。

八景島シーパラダイスではアニメ「ONE PIECE」とのコラボ企画をやっておりまして、
入場するといきなりこんなふうにルフィが水槽で迎えてくれました。

2011073102.jpg

サンジは足が命なのでこんなの。

2011073103.jpg

ほかにもところどころでワンピースのキャラクターが顔を出します。

2011073104.jpg

ヒトデ水槽

2011073105.jpg

水族館としての魚の展示数という意味ではちょっと残念な方だと思いますが、
こんな鰯の大群と鮫が共存している大水槽とかは大迫力でした。




あとテレビ番組とのコラボ企画。イッテQ水族館。

2011073108.jpg
人が多すぎてこんなのしか撮れなかったorz

あいにくチャンカワイはいませんでしたが、大盛況でした。


ほかにもジンベエザメとイルカ、アシカのショーがあったり、
水族館を出てこんな装飾の通路を通って、

2011073106.jpg

海の生き物とのふれあいゾーンがあったり、

2011073107.jpg

飲食店も凄く多くて、遊園地も一緒になっていることを考えると
丸一日を費やしても楽しみきれないくらいのアミューズメントパークですね。

ということでお子様連れの方はぜひ、
って感じの八景島シーパラダイスのご紹介でした。
ではでは!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif



posted by teruki1997 at 06:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月29日

大阪帰省途中で名古屋立ち寄り!

28日から大阪の実家に来ています。
今回は途中で名古屋港水族館とアクアショップに立ち寄りました。


本編はこちら!
posted by teruki1997 at 20:04| Comment(3) | TrackBack(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

鴨川シーワールドのショーは楽しい

魚類の展示という意味ではおそらく、
それほどたいしたことのない部類の鴨川シーワールドですが、
とにかく動物のショーが洗練されています。


本編はこちら!
posted by teruki1997 at 00:41| Comment(1) | TrackBack(0) | 水族館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。