こんばんは。
夏休みは
こんな写真撮影を子供の自由研究にしてやろうかと思いついたteruki1997です。
成功したら公開しますね(笑)
という話とは何の関係もないのですが、
先日子供の授業参観の代休日で、お仕事の休みをもらって
平日に
すみだ水族館に行って来ました。

まさに東京スカイツリーの足元にあります。
これは入り口脇からとりました。

ホントばかでかい建造物です。建設に携わった人は子供に自慢できてちょっとうらやましい。
水族館に入るとまず最初に対面するのがネイチャーアクアリウム水槽です。

当然全景なんて撮影できるわけがありません。閉館間際とかにいかないとダメだろなあ・・・。
最近アクアブログとかtwitterとかフォローできてなくて皆さんが言う天野立ちの意味がわからず撮れませんでした。
これのことだったんですね。
リンク張ったから無断転載許してm(_ _)mしかしこの水槽のペンギンテトラでかすぎ。10cm以上あるんじゃないかな。

マイワシとかそんな感じだった。
これでちょっと大きさわかるかな?

それから7M水槽。これも当然上手く撮れるわけがありません(笑)

でもこれはビデオ撮ってみたので下に公開します。
人の声がうるさいので音楽に差し替えてます。
これも上手く撮れてないですね。すみません。
すぐ横にバックヤードが見えるところがあって、
そこには水草ストック水槽がありました。

グランドソーラーI並びまくりです。
先に進んで目を引いたのがチンアナゴの水槽。
底床いっぱいにチンアナゴが(笑)

この写真チビが撮りました。僕より上手い。
隣にクマノミもたくさんいたんですが残念な状態でした。大丈夫かな。

そしてペンギンエリア。
屋内ながらも開放的な展示エリアを確保しています。
テレビでもやってましたがにおいには相当気を使っているようです。

水中を泳ぐペンギンを流し撮り。
上手くいったけどシャッター速度速すぎて暗い(泣)

最後に東京大水槽。

これは小笠原付近にしかいないとされるユウゼン。
目玉のひとつですね。黒と黄色が美しいっす。

これはチビが撮ったミノカサゴ。
近くに来たのでみんながケータイで撮りまくってましたw
ということで紹介しようと思えばまだまだかけるのですが、
今回はこの辺にしておきまーす。規模はそれほど大きくないですけど、
スカイツリーに行くならアクアリストたるもの、必ず訪れるべきだと断言できるでしょう。
すみだ水族館は1回の入場料が2000円、年間パスポートは4000円。
あなたはどうしますかーー。
僕は次行くとき考えるー。
このあとお昼になったので水族館を出てドイツビールを飲んでウマー。

(世界のビール博物館@スカイツリータウン)
最後にスカイツリータウン30階からの眺望。
まだまだてっぺんは見えませんw

posted by teruki1997 at 21:29|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
水族館
|

|