2011年01月26日

ライブロックに潜むカニを捕獲!!

ほんと初めての海水飼育は新鮮な出来事だらけで退屈しません。


本編はこちら!
posted by teruki1997 at 23:22| Comment(11) | TrackBack(0) | クマノミを飼いたい! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

ついにクマノミがやって来た!

立上げから約2週間。クマノミをチビと買いに行きました。


本編はこちら!
posted by teruki1997 at 23:32| Comment(7) | TrackBack(0) | クマノミを飼いたい! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

くわっ海水水槽にもコケは生えるのか!なのでハナビラタカラガイを派遣!

いや、まああるかもなとは思ってたんですけど、
淡水アクアリスト的観点だと塩水って病気治療に使うし藻類発生しないイメージないですか?
ない?僕だけ?
ちゃんと海水でも茶色い珪藻類が発生しましたよ。


本編はこちら!
posted by teruki1997 at 00:20| Comment(8) | TrackBack(0) | クマノミを飼いたい! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

ライブロックとは藻類や微生物、バクテリアの付着したサンゴ石です。

ライブロックを入れました。
さああとは魚をお迎えするだけです!


本編はこちら!
posted by teruki1997 at 14:26| Comment(8) | TrackBack(0) | クマノミを飼いたい! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

プロテインスキマーとは分解前のタンパク質を水中から除去する装置でした

海水魚飼育では淡水魚と違っていかに硝酸塩を発生させないか、が勝負のようです。
そのための有力なツールがプロテインスキマーだそうです。


本編はこちら!
posted by teruki1997 at 00:56| Comment(8) | TrackBack(0) | クマノミを飼いたい! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。