2012年01月26日

マメスキマー復活

こんばんは。
ADAのこの雲山石レイアウトの迫力に魅せられているteruki1997です。



凄い奥行きとでかい雲山石。憧れるけど場所と予算と人出の関係で無理です。
だれか立ち上げ手伝わせてください(笑)


という話とは何の関係もないのですが、
海水水槽に突然話が及びます。

海水水槽ではプロテインスキマーとしてマメデザイン社のマメスキマーIIIを使っていたのですが、
半年ほど稼働させていませんでした。
理由はこれ。

2012012501.jpg

ガラスの円筒を固定するパーツなのですが、
固定用のねじが折れてしまい交換用パーツを買わなかったからです。

しかしイソギンチャクの調子も悪いし、やっぱり設置した方がいいかな、
ということでCharmさんでパーツを購入しました。

2012012502.jpg

これ、いくらすると思います?
正解は1260円。
しかもなかなか店頭になくってCharmさんで送料込みで1700円のお買い物でした。

この値段がなかなか買わなかった理由です。買えない金額じゃ無いけどやっぱ高いよね〜。

需給の関係でこの値段なのも理解できるけど
この金額で出来ることをいろいろ考えてしまいつい買いそびれていました。

まあでもともかく設置。

2012012503.jpg

この泡見てるだけでなんとなく癒やされる気がしてとても好きです。


でも毎回思うけれど、この泡で水槽内の酸素供給が出来る
って説明書きとかに書かれてるんですけど、
泡は円筒内を上に進むだけで酸素が豊富な水が水槽内に戻っていくとは
なかなか考えられないんですよね・・・本当なのかな。
マリンアクア先輩な皆様良かったら今一度僕を納得させて頂けると嬉しいです。

2012012504.jpg

ということで本日も以上です。
お休みなさい!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif


posted by teruki1997 at 00:02| Comment(4) | TrackBack(0) | 海水水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

イソギンチャクは白いままです

こんばんは。
こんな猿のパチンコがあったらぜひやってみたいと思うteruki1997です。
といっても長時間座ってあそぶアレではありません。

もう懐から取り出しただけでみんな笑顔になるよねきっと(笑)



という話とは何の関係もないのですが、
久々に海水水槽のお話です。

特にメンバーに変更はないのですが、
触手から褐虫藻がいなくなってしまったタマイタダキイソギンチャク。
未だに真っ白です。涼しくなれば戻るかな、と思っていたんですけどね・・。




まあこれはこれで綺麗だからまあいいか。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif


posted by teruki1997 at 23:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 海水水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

イソギンチャクから褐虫藻がいなくなった・・・。

こんばんは。
既に知っている人は多いのかもしれませんが
こんな盛り上がる盆踊りがあるとは知らなかったteruki1997です。



これはぜひ行ってみたい。一休さん踊りまくりたい!
もはや盆踊りとは言えない気もするが(笑)


という話とは何の関係もないのですが、一転してすこし心配なお話です。

海水水槽で飼っているイソギンチャク、1ヶ月ほど前はこんな感じだったのですが、

2011042801.jpg

ここ2週間ほどこんな状態になってしまいました。

2011081101.JPG

白いでしょ?色が抜けてますよね・・
触手の中で共生している褐虫藻がいなくなったみたいです。
原因はやはり高水温かな・・。28度でなんとか維持してるんですけどねー。

この子はタマイタダキイソギンチャクなんですけど、
このままなんとか秋まで無事でいてくれるでしょうか・・・。
ちょっと調べた限りは丈夫なので持ちこたえることが
出来るみたいなんですけど・・。

経験豊富な諸先輩の皆様!
どうか情報をくださいまし!

海水には縁の無い皆様!
どうかブログランキングバナーをクリックしてやっておくんなまし!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif





posted by teruki1997 at 23:23| Comment(7) | TrackBack(0) | 海水水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

あとはクマノミ見て寝るのみ

こんばんは。
いつかはこんなベッドで寝れたらいいな
と思いつつも夜はきっと夜行性生物の動きが怖くて
眠れないんじゃ無いかと思うteruki1997です。
早朝からダイバーも来そうだしw


という話とは何の関係もないのですが、
このところ会社が1時間始業時間が早まったので、
なんだかとても早起きになりました。

その分夜は11時近くなってくると眠くなって仕方ありません。
PCのある部屋に水槽を持ってきたおかげで、
振り向くとすぐにクマノミがこんな感じです。



ニヤニヤしながら眺めてるともう眠気もマックスで、
もう寝るか〜、ってことになります。

と言うわけで本日もこれで眠ります。
明日は朝からちょっと本気でアクアします。
お休みなさい!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif



posted by teruki1997 at 23:42| Comment(5) | TrackBack(0) | 海水水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

1匹しかいなくても抱卵するのか。

こんばんは。みんなでキャンプとか行って
こんな包丁で焼きそば作ったらモテるんじゃないか
と思った浅はかなteruki1997です。
見てるだけで楽しいだろなあw


という話とは何の関係もないのですが、
海水水槽にはスカンクシュリンプが一匹います。
ほんとは2匹お連れしたんだけど、
一匹は来てすぐに☆になってしまいました。

以来もう3ヶ月以上一匹で過ごしているんですけど、
月に一回くらいこの子は抱卵するのです。

2011070201.jpg

おなかを見せてくれたのでその写真も。

2011070202.jpg

小卵型なのでゾエア幼生が生まれるんでしょうけど、
スカンクシュリンプは交尾(交接っていうんだっけ?)しなくても抱卵するのか。

レッドビーシュリンプはそんなことないのでちょっと驚いております。
この卵は気がつくとおなかから消えているのですが、脱卵してるのかな?
見た目も派手だし、けっこう不思議なエビですね。


という本日の海水水槽でした。
お休みなさい!

にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ banner2.gif







posted by teruki1997 at 23:39| Comment(5) | TrackBack(0) | 海水水槽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。